家庭用電動除雪機は凍結した雪や圧雪は除雪できません。そうした雪の場合、細かく砕いて除雪ってことになります。しかし、いちいち固い雪を砕いてから除雪するのは大変です。じゃあ溶かせばいいじゃない・・・って溶かす方法なんてあるの?実はあるんです。
凝固点(ぎょうこてん)
普通、水分は0度で凍り、氷や雪などの固体になります。水分以外の物質が混ざった水溶液になると0度より低い温度にならないと凍らなくなる性質を持っています。
水が凍る温度のことを凝固点(ぎょうこてん)といいます。
溶かす方法
水に溶けやすい塩を利用して水溶液にしてやると、0度より低い温度にならないと凍らなくなる氷や雪を溶かすことができます。
凍結防止剤と融雪剤
一般的に市販に売ってるのは凍結防止剤(塩化ナトリウム)と融雪剤(塩化カルシウム)があります。
塩化ナトリウム・・・食塩。俗に食塩を医薬用に加工したものを塩化ナトリウムといいます。水に溶けやすく中性です。氷点降下力が高く持続力があるので凍結防止剤として用いられます。塩化カルシウム・・・水に溶けるとアルカリ性になります。発熱します。氷点降下が高いが、塩化ナトリウムより持続力が低いので融雪剤として用いられます。
使用方法
ゴム手袋・マスク・保護メガネ着用。
1㎡あたり一握り(30g~100g)撒く。
・雪の降り始め
1坪(3.3㎡)あたり300g(約コップ2杯分)路面に氷や雪が固着しません。
・雪が降った後
1坪(3.3㎡)あたり300g(約コップ2杯分)約1時間で融雪します。
・雪が固着した後
1坪(3.3㎡)あたり400g(約コップ3杯分)約1時間でシャーベット状になり、雪かきがスムーズに出来るようになります。
使用する際に注意すべきこと
1、ゴム手袋・マスク・保護メガネを着用し、素手で直接触れないようにしてください。
2、万が一触れた場合、すべて洗い流してください。
3、鉄・金属は塩が付着すると錆びる可能性があるので水などで拭き取ってください。
4、植物にかけると枯れる可能性があるので直接の散布は避けてください。
5、お子様の手の届かない所に保管してください。
6、直接水に触れないように保管場所は湿気がない場所で保管してください。
※注意 雪を溶かすのに、お湯はぜったいにかけないでください。お湯はもともと水分なので0度で固まってしまいます。